
一生に一度の成人式では、振袖選びはもちろん「髪色」もじっくり選びたいですよね。
振袖とヘアカラーの組み合わせは無限大なので、
「どんな髪色を選べばいいのかわからない」
「自分に似合う髪色が知りたい」
そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、振袖に似合う髪色の選び方から振袖の色別におすすめのヘアカラー、最新トレンドまで詳しく解説します。
- 振袖に合わせる髪色の選び方・決め方
- プロが選ぶ!振袖の色ごとに似合う髪色一覧
- 振袖の色を問わず似合いやすいヘアカラーは?【画像アリ】
- 振袖に合う髪色のトレンド(2025-2026年版)
- 【2025-2026年】振袖の髪色人気ランキングTOP3
- 【成人式】振袖の髪色失敗例|ダメな髪色はある?
ぜひ参考にして、最高の成人式を迎えましょう。
振袖に合わせる髪色の選び方・決め方

振袖に合わせる髪色の選び方・決め方には、大きく分けて以下の2つの方法があります。
- 振袖に合わせて髪色を決める
- 先に髪色を決めて振袖を選ぶ
髪を染めない選択肢も含めて、詳しくみていきましょう。
振袖に合わせて髪色を決める方法
もっとも一般的なのは、振袖に合わせて髪色を決める方法です。
例えば定番人気の赤や緑の振袖には黒髪やダークブラウンが似合いやすいなど、振袖の色によって似合う髪色は異なります。
着用する振袖の色や柄、雰囲気に合わせて髪色を選ぶことで、全体のバランスが整い、より美しい着姿になります。
振袖の色ごとに似合う髪色は次の項目で詳しく紹介します。
先に髪色を決めて振袖を選ぶのもアリ
髪色を先に決めてから振袖を決める方法もあります。
特に自分がしたい髪色が明確にある場合は、好みの髪色に合わせて振袖を選ぶことで、自分らしさを表現しやすくなります。
髪色をもとに振袖を選ぶ際には、色の調和だけでなく、自分の肌のトーンとの相性や全体のバランスも考慮することがポイントです。
また、Instagramなどで他の方の振袖スタイルを参考にするのもひとつの方法です。
そもそも成人式では髪を染めるべき?地毛もOK?
「成人式のために髪を染めるべき?」と迷う方も多いですが、地毛のままでも問題ありません。
日本人本来の髪色である黒髪やダークブラウンは、清楚で上品な印象を与え、どんな振袖にも合わせやすいというメリットがあります。
自分らしさを表現するという意味でも、地毛の美しさを活かしたスタイルも素敵です。
プロが選ぶ!振袖の色ごとに似合う髪色一覧
振袖のプロがおすすめする、振袖の色ごとに似合う髪色を紹介します。
赤の振袖に合う髪色

- 黒髪:古典的で上品な印象
- ダークブラウン:落ち着いた大人っぽい印象
赤の振袖は、黒髪やダークブラウンなど暗めの髪色が似合いやすいです。
一方で金髪やブルーなどの奇抜なヘアカラーは、赤の振袖のクラシカルな美しさを損なう可能性があるため、伝統的な雰囲気を重視する方にはおすすめできません。
緑の振袖に合う髪色

- 黒髪:上品で落ち着いた印象
- ブラウン系:ナチュラルで優しい印象
- アッシュ系:透明感のあるおしゃれな印象
緑の振袖は、比較的どんな髪色にも合わせやすいのが特徴です。
シックで大人っぽいイメージにしたい方は黒やダークブラウンなどの落ち着いたトーン、明るくおしゃれな印象にしたい方はベージュブラウンなどの明るめのヘアカラーがおすすめです。
青の振袖に合う髪色

- 黒髪:クールで知的な印象
- ダークブラウン:落ち着きのある上品な印象
青の振袖は、黒髪や暗めの髪色と相性抜群です。
特に濃い青の振袖と黒髪の組み合わせは、清楚さや凛とした印象を際立たせます。
ただしモダンなデザインの場合は明るめのカラーも似合いやすいので、振袖のテイストに合わせて選びましょう。
紺の振袖に合う髪色

- 黒髪:凛とした上品な印象
- ダークブラウン:落ち着いた大人っぽい印象
紺の振袖は、黒髪や暗めの髪色とよく合います。
紺色は日本人の肌色に馴染みやすく、髪色も同様に地毛の黒や暗めの茶色が相性抜群です。
紺の気品のある印象を際立たせるには、明るすぎない髪色を選ぶことがポイント。
特に赤味の強い茶色はあまり合わないため、髪色を選ぶ際には注意が必要です。
白の振袖に合う髪色

- 黒髪:清楚で可憐な印象
- ブラウン系:ナチュラルで優しい印象
- ハイトーン:華やかで個性的な印象
- アッシュ系:透明感のあるおしゃれな印象
白の振袖は、黒髪から明るい茶色までどの色ともバランスが取りやすいです。
ただし、白の振袖とあまりに近い色味の髪色を選ぶと顔周りがぼやけてしまう可能性があるため、適度なコントラストを意識すると良いでしょう。
清潔感を求めるなら黒髪、柔らかさを出したいなら明るめの茶色がおすすめです。
くすみカラーの振袖に合う髪色

- ブラウン系:明るく垢抜けた印象
- ハイトーン:トレンド感のあるおしゃれな印象
- アッシュ系:くすみカラーと相性抜群
くすみカラーの振袖には、トレンド感のある明るい髪色がよく合います。
光沢のある金髪や明るい茶色、ピンク、ブルー系のヘアカラーは、くすんだ色の振袖に馴染みつつ華やかさをプラスします。
シックに着こなしたい方にはグレージュもおすすめです。
黄色の振袖に合う髪色

- 黒髪:レトロで個性的な印象
- ブラウン系:明るく元気な印象
- インナーカラー:おしゃれで遊び心のある印象
黄色の振袖は、比較的どんな髪色にも合わせやすいです。
黒髪、茶髪問わず相性が良く、コーディネートの幅が広がります。
ただし、振袖の色とあまりに近い色味の髪色を選ぶと全体がぼやけてしまうこともあるため、濃いめのブラウンなどで適度な色のコントラストを意識するのがおすすめです。
紫の振袖に合う髪色

- 黒髪:高貴で上品な印象
- ハイトーン:個性的で華やかな印象
- アッシュ系:大人っぽい印象
紫の振袖には、高貴な雰囲気を引き立てる黒髪がぴったりです。
黒髪の艶やかさと紫色の上品さがマッチし、格調高い振袖姿を演出します。
トータルコーディネートにこだわって個性的なファッションを楽しみたい方は、金髪やアッシュ系を合わせるのもおしゃれです。
黒の振袖に合う髪色

- 黒髪:クールでかっこいい印象
- ハイトーン:個性的で華やかな印象
- インナーカラー:おしゃれで遊び心のある印象
黒の振袖は、振袖のテイストやなりたいイメージに合わせて髪色を選ぶのがおすすめです。
黒髪でシックに決めるのも、明るめの茶髪やインナーカラーでおしゃれを楽しむのもよいでしょう。
ギャル振袖など、派手な印象で着こなしたい場合は金髪も似合います。
ピンクの振袖に合う髪色

- ブラウン系:可愛らしくフェミニンな印象
- ハイトーン:ガーリーで華やかな印象
- アッシュ系:甘すぎない大人可愛い印象
ピンクの振袖は、髪色を問わず合わせやすいのが特徴です。
特に明るい茶色や金髪を選ぶと、ピンクのフェミニンな雰囲気が際立ちます。
くすんだピンクの振袖にはトレンド感のあるアッシュ系が似合いやすく、ギャル系振袖には金髪・銀髪もぴったりです。
振袖の色を問わず似合いやすいヘアカラーは?

「振袖の色を問わず似合いやすいヘアカラーはあるの?」と気になっている方もいることでしょう。
どんな色の振袖ともマッチしやすいおすすめの髪色は、やはり「黒髪」です。
伝統的な和装である振袖には、日本人本来の髪色がもっとも自然に馴染みます。
振袖の色を問わず似合いやすいので、髪色に悩んだ際は黒髪を選ぶことをおすすめします。
振袖に合う髪色のトレンド(2025-2026年版)
2025年から2026年にかけての振袖に合う髪色のトレンドをチェックしましょう。
トレンドはツヤ重視

2025年-2026年のトレンドでは、髪のツヤ感が重視されています。
特にきっちりとしたまとめ髪やポニーテールでは、ツヤ感を出して表面をつるんとさせるのが2025-2026年にかけて流行中。
オイルやスタイリング剤を使って、髪に潤いと輝きを与えましょう。
インナーカラー・ハイトーンも注目

インナーカラーやハイトーンカラーも注目を集めています。
個性的な振袖スタイルに挑戦したい方は、インナーカラーやハイトーンをうまく取り入れて自分らしさを演出しましょう。
振袖の柄やデザインと上手く組み合わせることで、人と違ったファッショナブルな印象を与えます。
特にインナーカラーは、髪を編んだときや動いたときにちらりと見えるおしゃれを楽しめます。
【2025-2026年】振袖の髪色人気ランキングTOP3
2025-2026年に流行中!振袖人気髪色ランキングTOP3を画像とともに紹介します。
1位:黒髪

伝統的な着物に黒髪姿は純度の高い美しい印象に。
日本人だけでなく海外の方も魅力的に感じる、王道の組み合わせです。
2位:ブラウン

明る過ぎないブラウンヘアは、大人の雰囲気を出しつつ垢抜けたおしゃれな印象を演出してくれます。
3位:ミルクティー

明るめミルクティーカラーは、おしゃれ女子にピッタリの髪色。
トレンド感もあり、自分らしさをめいっぱい楽しめます。
【成人式】振袖の髪色失敗例|ダメな髪色はある?

振袖に合わせる髪色で「絶対にダメ」という色はありません。
しかし、振袖の色や柄、雰囲気に合わない髪色を選ぶと、バランスが悪く見えてしまう可能性があります。
例えば、古典柄の振袖に奇抜なハイトーンカラーを合わせると、伝統的な雰囲気が損なわれてアンバランスな印象になることも。
髪色で失敗しないためには、振袖のデザインや色味、なりたい雰囲気に合わせて慎重にヘアカラーを選ぶことが大切です。
迷った場合は自分一人で決めず、家族やプロの美容師に相談しましょう。
まとめ
振袖に合わせる髪色選びは、振袖や着る人の個性との調和が大切です。
伝統的な黒髪からトレンド感のあるアッシュカラー、さらにはインナーカラーやハイトーンカラーまで、選択肢はさまざま。
トレンドを意識しつつ振袖の色やデザインにマッチする髪色を選ぶことで、納得のいく振袖姿が完成することでしょう。
花てまりでは、成人式のサポート経験豊富なプロが振袖選びをお手伝いします。
してみたい髪色に合わせての振袖選びもアドバイス可能。
下見の際にイメージする振袖姿の画像をお持ちいただくことで、より理想的な振袖選びができます。