バナー

「青」の振袖が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

「青」の振袖が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

成人式で着用する振袖は、自分に一番似合う色の一着を選びたいもの。
さまざまな色のなかで「青」の振袖が気になっている方もいるのではないでしょうか。

ただしはじめての振袖選びでは、色選びに不安を感じる方も多いはず。

この記事では「自分に青の振袖が似合うか心配」「自分に似合う青の振袖の選び方を知りたい」という方にむけて、青の振袖が似合う人の特徴や、タイプ別に似合う青の振袖のデザインや着こなしのコツなどを詳しく解説します。

自分に似合う青の振袖の選び方を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

【青の振袖が似合う人】青の振袖の魅力とは?

振袖の「青」が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

振袖は色ごとにさまざまな魅力があります。

青の振袖がもつ魅力やイメージをみていきましょう。

  1. 品のある美しさや清潔感
  2. きれい系にもかわいい系にも着こなせる
  3. 人とかぶりにくい

1.品のある美しさや清潔感

青の振袖は、品のある美しさや清潔感が魅力です。

青の色のもつイメージとして、知性や落ち着きなどが挙げられます。
振袖の青は派手さのない落ち着いた印象で、品格のある振袖姿を演出するのにぴったりです。

さらに青は水を連想させることから、清らかさや清潔感を意味する色でもあります。
上品で清潔感のある美しい振袖姿を演出できる振袖カラーです。

2.きれい系にもかわいい系にも着こなせる

青の振袖は、きれい系にもかわいい系にも着こなせるのも魅力です。

青の振袖は色味や柄、コーディネートによって、さまざまなテイストで装えます。

たとえばスモーキーなブルーや深みのあるブルーに大きめ柄の振袖を選べば、大人っぽくエレガントなきれい系に。

鮮やかで明るい青に小さめ柄のデザインを選べば、可愛らしく親しみやすいかわいい系の振袖姿になります。

コーディネートや髪型、メイク次第でも印象が変わるので、なりたいテイストに合わせて着こなしましょう。

3.人とかぶりにくい

青の振袖は、数ある振袖カラーのなかでも人とかぶりにくいところもポイントです。

成人式は特別なイベントなので、他の人と同じような色やデザインを避けたい方も多いでしょう。

青の振袖は赤や緑、白などの人気色と比べて選ばれることの少ない色なので、基本的には周りとかぶりづらいです。

成人式に人とかぶらない振袖で自分らしい個性を表現したい人には、青の振袖はおすすめの選択肢です。

青の振袖が似合う人の特徴とは?

振袖の「青」が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

振袖の「青」は、具体的にはどんな人に似合うのでしょうか。

青の振袖が似合いやすい人の特徴を詳しくみていきましょう。

  1. 肌が白い人にはとくにおすすめ
  2. 清楚な印象を与えたい人に◎
  3. 高身長・低身長どちらにも似合いやすい

1.肌が白い人にはとくにおすすめ

青の振袖は、肌が白い人にはとくにおすすめです。

色白の人が青の振袖を着ると、肌の白さをさらに引き立てることができます。
青はコントラストを生みやすい色なので、本来の肌の白さがより美しく際立ち清楚で上品な印象がアップします。

似合う青の色味は肌の色によっても微妙に異なるので、店舗で試着して自分の肌がより美しく見える青の振袖を選びましょう。

2.清楚な印象を与えたい人に◎

青の振袖は、清楚な印象を与えたい方によく合います。

振袖の青は程よい華やかさの中に品格があるため、清楚で知的な雰囲気を演出するのにぴったりです。
控えめでありながら存在感があり、落ち着いたイメージで着こなせます。

とくに落ち着いたトーンの青を選べば、優雅な印象が際立つことでしょう。
振袖姿で清楚な雰囲気を大切にしたい方には、青の振袖はおすすめの選択肢です。

3.高身長・低身長どちらにも似合いやすい

青の振袖は、高身長・低身長のどちらにも似合いやすい色です。

青自体が中立的な色調を持つため、特定の体型を強調しすぎることがありません。
柄やデザインにも幅があるので、身長を問わず自分に似合う振袖を見つけやすいのもポイントです。

店舗で実際に試着することで、自分の身長や体型に一番合う青の振袖を選ぶことができます。

青の振袖をおすすめしない人の特徴

振袖の「青」が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

青の振袖は、ゴージャスで華やかな印象を強く求める方にはおすすめしません。

青の振袖は落ち着きのあるイメージが強いため、赤やゴールドのようにきらびやかな豪華さを表現するには不向きです。

成人式に華やかさや派手さを重視したい方は、青以外の赤やゴールド、黒などのインパクトのある色を選ぶのがよいでしょう。

青の振袖は清楚で知的な印象、落ち着いた印象で振袖を着こなしたい方におすすめです。

【タイプ別】似合う青の振袖のデザイン

青の振袖はデザインによっても雰囲気が大きく異なります。

さまざまなタイプ別におすすめの青の振袖のデザインを紹介します。

大人っぽいタイプ:深めの青×大きめ柄

振袖の「青」が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

大人っぽいタイプの方には、深い青に大きめの柄がデザインされた振袖がよく似合います。

深めの青は落ち着きと品格を演出し、大きめの柄は小さめの柄に比べて大人っぽくエレガントな雰囲気です。

振袖は深みのある色ほど高級感が増すので、深い青の地色はワンランク上の大人っぽさを表現するのにぴったり。
なかでも大きめの花がポイントで描かれた柄は印象的で、着る人の個性を引き立てます。

深めの青地に大きめ柄の振袖は、高身長の方にもおすすめのデザインです。

可愛らしいタイプ:明るめの青×小さめ柄

可愛らしいタイプの方には、明るい青に小さな柄を散りばめた振袖がおすすめです。

明るめの青はさわやかでフレッシュな印象を与え、小さめの柄が控えめで可憐な雰囲気を演出します。

たとえば小さめの花柄が全体的に散りばめられたデザインは、可愛らしい印象でキュートタイプの方にぴったり。

明るめの青に小さめ柄の振袖は全体的に軽やかで、若々しさが際立つデザインです。

かっこいいタイプ:濃い青色×幾何学模様や無地

かっこいいタイプの方は、濃い青色の振袖に幾何学模様や無地のデザインがぴったりです。

濃い青はシックでモダンな印象で、クール系の方によく似合います。
幾何学模様の直線がシャープなかっこよさを演出し、柄のない無地もシンプルだからこそコーディネートの個性が光ります。

濃い青色に幾何学模様や無地の振袖は、スタイリッシュで都会的な雰囲気でかっこよく振袖を着こなしたい方におすすめです。

クラシックなタイプ:華やかな青色×古典柄

振袖の「青」が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

クラシックなタイプの方には、華やかな青色に古典柄の振袖がよく合います。

華やかな青色は大人への一歩を祝う成人式にぴったりの明るさで、日本で古くから愛される古典柄が伝統的な美しさを感じさせます。

松竹梅や熨斗柄(のしがら)、貝桶(かいおけ)などおめでたい意味をもつ吉祥文様(きっしょうもんよう)の古典柄を選べば、成人式のお祝いムードをさらに高めてくれます。

品格のあるクラシックな着こなしで成人式にのぞみたい方は、華やかな青色に古典柄の振袖がおすすめです。

自分に似合う青の振袖を選ぶための3ステップ&注意点

振袖の「青」が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

青の振袖を選ぶ際には、自分に似合う色味やデザインを見極めることが大切です。

自分にぴったりの振袖を見つける方法3ステップと注意点をご紹介します。

  1. 振袖画像をチェックする
  2. 好みの青の色味や柄のイメージを固める
  3. 実際に羽織ってみる

ステップ①振袖画像をチェックする

振袖選びでは、さまざまな青の振袖の画像をチェックすることから始めましょう。

色々な振袖のデザインを比較することで、自分の好みの方向性を見つけることができます。
振袖カタログやSNSでなるべく多くの振袖画像を調べることで、色や柄の選択肢が広がります。

ステップ②好みの青の色味や柄のイメージを固める

次に、好みの青の色味や柄のイメージを固めましょう。

青の振袖にはさまざまな色調があり、紺に近い色から緑がかった色までバリエーション豊富です。

さらに大きな柄がよいのか小さな柄がよいのか、色数が多いまたは少ないなど、自分がどんな色味や柄に惹かれるかを考えることで具体的な選択がしやすくなります。

ステップ③実際に羽織ってみる

最終ステップでは、実際に店舗に行って振袖を試着してみましょう。

振袖は洋服以上に写真で見るのと実際に羽織ったときの印象が異なることが多いです。

鏡の前で振袖を顔にあてることで、振袖の色や柄が自分の肌や体型に合うかどうかよくわかります。
青以外の色の振袖も羽織ってみることで、より明確に自分に似合う振袖が見えてくるでしょう。

注意点:冬に着ることをイメージして寒々しくならないように

青の振袖を選ぶ際には、冬の季節に着用することを念頭に置いて選びましょう。

成人式は一般的に1月に行われます。寒色である青の振袖は、デザインやコーディネートによっては冬の時期に着ていると寒々しく見えてしまうことも。

冬に着ても温かみを感じられるよう、振袖の色味や帯や小物、メイクなどでコーディネート全体のバランスをとることをおすすめします。

【トレンド】青の振袖をおしゃれに!おすすめの帯&小物

振袖の「青」が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

青の振袖をおしゃれに着こなすためには、帯や小物選びが重要です。

トレンドをおさえつつ、自分らしい振袖コーディネートをおしゃれに装いましょう。

帯は白がトレンド

青の振袖に合わせる帯は、白い帯がトレンドです。

振袖の色を問わず2024年現在、帯は白が流行中ですが、とくに青の振袖に白い帯を合わせると清楚な印象が高まります。

青と白のコントラストで振袖姿に華やかさもプラスできて◎。

トレンド感のある着こなしを目指す方は、青の振袖に白い帯のコーディネートがおすすめです。

小物はくすみカラーが人気

青の振袖に合わせる小物は、くすみカラーが人気です。

振袖の色味のトレンドに合わせて、小物もくすみカラーに注目が集まっています。

ニュアンスのある色味の小物を合わせることで派手になりすぎず、落ち着きのあるおしゃれな印象で振袖を着こなせます。

たとえば青の振袖にベージュ系やくすんだ緑系の帯締め、帯揚げなどを合わせると、トレンドをおさえた今っぽい着こなしに。

青の振袖のおしゃれなコーディネートなら、くすみ色の小物がマストです。

注意したい小物の色選び

青の振袖に合わせる際に注意したい小物の色もあります。

赤やピンクなどの暖色系かつ主張の強い色味は、振袖の方向性を変えてしまう可能性があります。

たとえば帯締めや帯揚げに赤を加えると可愛らしさが目立ってしまい、青の持つ落ち着きや清楚さが損なわれることがあります。

ほかにも帯揚げや重ね衿に黒や灰色を選ぶのも、青の振袖の清潔感が損なわれるのでおすすめしません。

どうしても暖色系や黒、灰色の小物を合わせたい場合は、実際に振袖に小物をあててみて雰囲気や色が合うかをよく確認しましょう。

青の振袖に似合う人気の髪色&髪飾り&メイク

振袖の「青」が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

青の振袖をより美しく引き立てるには、似合う髪色や髪飾り、そしてメイクも重要なポイントです。

青の振袖に合う髪色は、落ち着きのある黒髪~暗めの茶色がおすすめです。

とくに濃い青色の振袖に黒髪を合わせると、清楚で凛とした印象が際立ちます。
ただしモダンなデザインの青の振袖であれば、明るめのヘアカラーでも雰囲気を損なわずに着こなせるでしょう。

髪飾りは白が青の振袖と好相性。
青と白のコントラストで上品な華やかさをプラスできます。

赤などの派手な色味の髪飾りは目立ちすぎる可能性があるので慎重に選びましょう。

青の振袖に似合うメイクは、血色感がポイントです。
青の振袖では地色が顔に反射して肌を青白く見えてしまう場合があります。
少し暖色寄りのメイクをすると健康的な印象に。

とくに成人式は冬に行われるので、血色をよく見せる暖色系のリップカラーや、ふんわりとしたチークがよく映えます。

振袖の色味に合ったポイントメイクで血色感をプラスしましょう。

花てまりで人気!青系振袖コーディネートTOP3

花てまりで人気の青系振袖コーディネートを3位まで紹介します。

1位:青地に辻が花柄

振袖の「青」が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

辻が花柄が品のよい振袖に、コーディネートも控え目な色を使い清楚な美しさを演出。

2位:青地に華やか古典柄

振袖の「青」が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

レトロな雰囲気と古典を合わせた華やかポップなかわいいコーデで、成人式で目立つこと間違いなし!

3位:ブルーの無地振袖

振袖の「青」が似合う人の特徴は?髪色やメイクのポイントからトレンドの帯や小物コーディネートも紹介

無地の振袖に白の帯、顔元はレースのコーデでスッキリオシャレな印象に。

まとめ

今回は青の振袖が似合う人の特徴に焦点をあて、タイプ別に似合う青の振袖や似合う髪色、メイク、おしゃれに着こなすためのコーディネートのコツなどを解説しました。

青の振袖は清楚で知的な印象で、落ち着きのある上品な雰囲気で振袖を着こなしたい方にとくにおすすめです。

振袖専門店・花てまりでは、青の色味や柄の異なる幅広いデザインの「青の振袖」を取り揃えています。

トレンドをおさえた帯や小物も充実しており、組み合わせ次第で自分らしいおしゃれな振袖コーディネートが可能。

店舗にてさまざまな振袖を試着し、自分に一番似合う青の振袖を見つけてみてください。

カテゴリー

トップに戻る